Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


【ドレープ】ストライプ柄カーテン Lien

DRAPE

HOMEカーテン・ブラインドドレープカーテン

価格(税込)
幅40~100cm ¥8,250 76pt
幅101~200cm ¥16,500 152pt
幅201~300cm ¥24,750 229pt
幅301~400cm ¥33,000 305pt
幅401~500cm ¥41,250 381pt

※丈は、30cm ~ 240cmまで共通価格です。

幅の範囲 ※最初に幅の範囲をお選びください。下の項目が変わります。
※両開きは偶数幅をご指定ください。
幅/丈の自動計算ツール
カラー
開き方 イメージ

※100cm以下は、片開きのみです。

取り付け方法 イメージ
スタイル イメージ
遮光裏地縫製イメージ
タッセル イメージ
※両開きは偶数幅をご指定ください。
幅/丈の自動計算ツール
カラー
開き方 イメージ
取り付け方法 イメージ
スタイル イメージ
遮光裏地縫製イメージ
タッセル イメージ
※両開きは偶数幅をご指定ください。
幅/丈の自動計算ツール
カラー
開き方 イメージ
取り付け方法 イメージ
スタイル イメージ
遮光裏地縫製イメージ
タッセル イメージ
※両開きは偶数幅をご指定ください。
幅/丈の自動計算ツール
カラー
開き方 イメージ
取り付け方法 イメージ
スタイル イメージ
遮光裏地縫製イメージ
タッセル イメージ
※両開きは偶数幅をご指定ください。
幅/丈の自動計算ツール
カラー
開き方 イメージ
取り付け方法 イメージ
スタイル イメージ
遮光裏地縫製イメージ
タッセル イメージ

こちらの商品は送料区分:中です。

同区分の商品は、複数点でも一律 1,490円で配送が可能です。

・北海道・沖縄は3,000円/離島は別途お見積り ・合計20,000円以上のご注文で送料無料(北海道・沖縄・離島除く)

●在庫/配送について

最短お届け日

再入荷をメールでお知らせします

幅40~100cm

幅101~200cm

幅201~300cm

幅301~400cm

幅401~500cm

在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

商品番号:RCN13449

VIDEO魅力を紐解く動画

おすすめポイントを動画で解説します(音声解説)

FEATUREおすすめポイント

かすれた風合いのストライプ柄。
木製家具と調和するドレープカーテン

lien-cur-blog1.jpg

居心地のよいお部屋だけど、なんだか物足りなさを感じる...なんてことありませんか。

そんな時こそこだわって欲しいのが、カーテン。お部屋の中で大きな面積を占めるカーテンは、選択次第で、お部屋の物足りなさを解消し、雰囲気をガラリと変えてくれます。

そこで、今回ご紹介するのが「ストライプ柄カーテン Lien(リアン)」。

かすれた風合いが印象的なこのカーテンは、ひと味違う窓際を演出したい方にぴったり。窓辺に豊かな表情を生み出し、お部屋の物足りなさを一気に解消してくれるアイテムです。

lien-cur-blog2.jpg

Lienの特徴は、タテ2色、ヨコ3色の糸を組み合わせた複雑な変則ストライプ。

この繊細な模様は、ジャガード織りの技術を極めた紋屋によって作られたもの。「ジャガード織り」とは、織りによって複雑な柄を作り上げていくこと。プリントにはない、立体的な仕上がりが特徴です。

職人技が光るこの逸品は、細部にまでこだわりが感じられます。特に特徴的なのが、かすれ調の表現。

昔はよく見られた繊細なデザインですが、現在では生産効率化のために省略されることが多くなっています。Lienの柄には、そんなかすれ調が取り入れられており、どこか懐かしさや独特の温かみを感じる仕上がりです。

lien-cur-blog3.jpg

個性のあるデザインとはいっても、落ち着いた色合いなので、取り入れにくさは感じません。その1つに「木製家具との相性の良さ」があります。

Lienは、ベースにブラウンカラーの糸を使用しているから。木の色合いに自然と調和してくれます。

木製家具をお持ちの方や床がフローリングという方は多いのではないでしょうか。そんなお部屋の木の要素にLienを組み合わせることで、温かな統一感のある空間を作り出すことができるのです。

さらに、デザインの複雑性は、お部屋に立体感も与えます。これにより、窓辺に奥行き感がもたらされ、部屋全体の印象も豊かにしてくれるでしょう。

長く綺麗に、清潔に。
扱いやすさが嬉しい化学繊維

lien-cur-blog4.jpg

Lienは、ポリエステル94%とアクリル6%で構成された化学繊維製のカーテン。どちらも強度が高い素材なので、組み合わせると抜群の耐久性を発揮します。

結露が伴う窓のそばにあるカーテンといえば、カビや菌の繁殖が気になりますよね。

ポリエステルもアクリルも、油類やカビ、虫、細菌などへの抵抗力が高いため、細菌の繁殖やダニなどの虫害を、比較的抑えることができます。

カーテンは、毎日開け閉めするものだからこそ、へたりにくい耐久性は、うれしいポイントです。

lien-cur-blog5.jpg

掛けっぱなしでも、比較的清潔感を保ちやすい素材ですが、たまには丸洗いして、すっきりと汚れを落としたいことも。

Lienはウォッシャブル仕様。お家の洗濯機で気軽に丸洗いできるので、いつでも清潔な状態を保つことができます。

その際、洗濯ネットにいれて洗濯いただければと思います。定期的なお手入れは、さらなる長持ちにも繋がります。

lien-cur-blog6.jpg

さらに嬉しいのが、洗濯や湿気による伸縮を気にする必要がないこと。一般的に、特に天然素材のカーテンは洗濯による縮みが気になるものです。化学繊維のLienなら、洗濯による縮みの心配がほとんどありません。

また、長く紫外線にさらされていると、カーテンは色あせしてしまいます。お部屋を紫外線から守る役割があるカーテンには避けれない事態です。

ですが、耐光性のあるポリエステル・アクリル素材。日差しによる生地の日焼けや黄ばみ、色あせを抑えることができます。

インテリアにこだわる方はもちろん、実用性を重視する方にも、Lienはおすすめなのです。

ナチュラルなインテリアに馴染みやすい
2カラーをご用意しました。

lien-cur-blog7.jpg

Lienは、お部屋の雰囲気や好みに合わせて選べるよう、「ベージュ」と「グレー」の2色をご用意しました。

どちらも、トーンを抑えた色合いで、ナチュラルテイストのお部屋に馴染みやすいのが魅力です。

柄のあるカーテンは、派手すぎる印象があるかもしれません。ですが、Lienの何色もの色が混ざり合ってできた深みのある色合いは、お部屋の雰囲気を邪魔することなく、むしろ空間に温かみや落ち着きをあたえてくれるのです。

lien-cur-blog8.jpg

こちらは、柔らかな印象の「ベージュ」。

お部屋全体が優しい雰囲気に包まれ、リラックスできる空間を演出することができます。

日中は、外から差し込む光がピンク色に変わり、より温かみのあるお部屋に。

白壁や明るい色の家具とも相性が良く、全体的に明るく開放的な印象を与えたい場合におすすめです。

lien-cur-blog9.jpg

上品な印象の「グレー」。

無彩色であるグレーは、どんな色とも調和する色。ですが、時には冷たさを感じる色でもあります。Lienのグレーに親しみやすさを感じるのは、ブラウンの糸がベース織り交ぜられているから。

その絶妙な色合いは、ナチュラルなお部屋に、柔らかに馴染みながら、木製の温かみを和らげてくれる存在に。お部屋を上品に引き締めてくれるのです。

サイズオーダーで、ジャストサイズに。
お家の窓にぴったり美しく仕上がります。

lien-cur-blog10.jpg

サイズはご自宅の窓に合わせてオーダーいただけます。

カーテンはサイズオーダーがおすすめ。その理由は、ジャストフィットの方が美しいからです。見た目だけではなく、光や外気をしっかりと遮ることができ、スムーズな開け閉めも叶います。

こちらは、リビングの掃き出し窓にLienを取り入れた様子。Lienの立体的な風合いは、化学繊維特有ののっぺり感はなく、むしろ、お部屋に奥行きをもたらします。

掃き出し窓にドレープカーテンを取りいれる場合、「床-1cm」の長さをオーダーいただければと思います。床とカーテンに1cmの隙間があることで、カーテンの開閉がしやすくなります。

lien-cur-blog11.jpg

こちらは、書斎の腰高窓に取り入れた様子。

Lienは、コンパクトなスペースでも圧迫感を感じない色合いで、お部屋をあたたかく彩ります。

腰高窓なら、ドレープカーテンは「窓+15cm」の長さがおすすめ。窓よりも大きめにすることで光をしっかりと抑えることができます。

なお、詳しいサイズの測り方については、スペック欄を参考にしていただければと思います。

家の中の様子はほとんど見えないから、
安心してお使いいただけます。

lien-cur-blog12.jpg

外からの目隠しとして、カーテンを付ける場合が一番多いかと思います。

こちらはLienを付けた状態での、夜の見え方。ほのかに明かりは透けていますが、誰が何をしているかなど、中の様子は見えません。

プライバシーの確保や防犯にもなりますので、特に夜はカーテンを閉めておくことをおすすめします。

ちなみに、こちらは「遮光裏地縫製」なしでの様子。「遮光裏地縫製」をお選びいただくと、さらに人影や部屋の明かりを抑えられます。

lien-cur-blog13.jpg

ほどよく光を通すカーテンですが、日中は、束ねておく方も多いかと思います。

カーテンを束ねた時には、どうしても存在感が出てしまいます。カーテンを付ける上で、これに関しては否めません。

ですが、カーテンを開けておく際には、綺麗に束ねておくことをおすすめします。この小さな手間をかけるだけで、清潔感が生まれ、空間が引き締まった印象に仕上がるからです。

お部屋のアクセントにもなりますので、ぜひ束ねていただければと思います。

Lienをより長くお使いいただくために。
レースカーテンとあわせた設置がおすすめです。

lien-cur-blog14.jpg

こまめにお手入れいただきやすいLien。ですが、美しさをより長くキープするためにも、湿気やホコリを受け止めてくれるレースカーテンを合わせた設置がおすすめ。

日中のドレープカーテンを束ねている時には、代わりに日差しを抑えながら、換気ができますし、家具を日焼けから守ることもできます。

夜には、レースとドレープの2重カーテンになることで、外の冷気や暖かい空気が通りにくくなり、冷暖房を効率よく効かせることにも繋がります。

レースカーテンは、別ページにてご紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。



カーテンのオーダー方法

少し難しい印象のカーテンのオーダー方法。
測り方やオプションなど
ステップを踏んでご紹介致します。

ナチュラルカーテンのある暮らし

サイズを測る

まずサイズを測りましょう。サイズの測り方は、掃き出し窓と腰窓で変わってきます。ぴったりなカーテンをオーダーしていただけるよう、幅と高さのオーダー方法をご紹介いたします。

サイズの測り方

ご自宅の窓を
ご確認ください
  • 掃き出し窓
    計算方法

    ひだ(1.5倍) 幅 × 1.05
    ひだ(2倍) 幅 × 1.05
    ひだ(フラット) 幅 × 1.1 +5cm

    高さ(丈)

    ドレープ 高さ(丈) ー 1cm
    レース 高さ(丈) ー 2cm



    採寸 例

    ドレープ/ひだ1.5倍の場合

    窓サイズ 幅 200cm × 高さ(丈) 210cm の場合

    幅の計算式 200cm × 1.05 = 210cm

    丈の計算式 210cm ー 1cm = 209cm

    ご注文サイズ 幅 210cm × 丈 209cm

    両開きの場合、幅が計算後に奇数の場合は1cm繰り上げで注文

  • 腰窓
    計算方法

    ひだ(1.5倍) 幅 × 1.05
    ひだ(2倍) 幅 × 1.05
    ひだ(フラット) 幅 × 1.1 +5cm

    高さ(丈)

    ドレープ 高さ(丈) +15cm
    レース 高さ(丈) +14cm

    ※腰窓の場合は+15cm程度にすると美しく見えます。

    採寸 例

    ドレープ/ひだ1.5倍の場合

    窓サイズ 幅 200cm × 高さ(丈) 80cm の場合

    幅の計算式 200cm × 1.05 = 210cm

    丈の計算式 80cm + 15cm = 95cm

    ご注文サイズ 幅 210cm × 丈 95cm

    両開きの場合、幅が計算後に奇数の場合は1cm繰り上げで注文

最適な 幅/丈 の自動計算ツールはこちら

アジャスター付フック

フックはアジャスター付で最大4cm調整可能。

天然繊維のカーテンの場合、湿度や環境の変化によって長さが変化することがありますが、そういった場合でも役立ちます。

  • <天井付け/掃き出し窓の場合>

    床に擦りそうな場合、天井まで上に1cm上げることができます。

  • <正面付け/腰窓の場合>

    腰窓に対して少し短かった場合、下へ4cmまで下ろすことができます。

※正面付け、天井付けに関してはStep3でご説明しております。

開き方を決める

続いて開き方を確認しましょう。横幅の大きな窓は両開き、小さな窓には片開きがおすすめ。頻繁に開け閉めするような場合も、鍵の開け閉めなどがしやすい両開きが良いでしょう。

お好みに
応じて
  • 両開き
    2枚仕立て

    オーダー幅を2分割

  • 片開き
    1枚仕立て

    オーダー幅をそのまま

取り付け方法を確認する

カーテンの取り付け方法を確認しましょう。カーテンレールを隠す正面付けか、カーテンボックスや装飾レール用の天井付けか、どちらを選ぶかで仕上がりの長さが変わってきます。

ご自宅の窓を
ご確認ください
  • 正面付け
    カーテンレールの前

    正面付けは、カーテンレールの前にカーテンが来る取り付け方法を言います。カーテンレールが見えなくなるのが特徴で、一般的な機能レールに用いられます。

  • 天井付け
    カーテンレールの下

    天井付けは、カーテンレールの下にカーテンが来る取り付け方法を言います。カーテンボックスや装飾レールのようにカーテンレールを隠さない場合に用いられます。

AフックとBフックの豆知識

一般的に耳にすることの多いAフック、Bフックというのは、実は同じフックです。天井付けと正面付けでアジャスターの位置が変わると、呼び方が変わるという昔ながらの呼び名なんです。

ひだのスタイルを選ぶ

ひだの種類を通常タイプの1.5倍、2倍、ひだの無いフラットから選択します。同じカーテンでもひだのスタイルによって表情は大きく変わってきます。お部屋の印象もそれぞれ違うので、比較してみてください。

お好みに
応じて
  • 1.5倍ひだ
    おすすめ

    仕上がり幅の1.5倍の生地を使った、一般的なスタイル。ひだの感覚が広く、程よいドレープ感があります。カジュアルだけど少し華やかさを感じさせます。

  • 2倍ひだ

    仕上がり幅の2倍の生地を使った、贅沢なスタイル。ひだの感覚が狭く、カーテンの波打つ表情がとても豊かです。生地が多いので保温性も高まります。

  • フラット

    生地にひだを加えないフラットなスタイル。凹凸が無いので陰影ができず、窓周りがとてもすっきりした印象に。素材そのままの表情や風合いもを楽しめます。

遮光を選ぶ

続いて光を遮り、お部屋の明るさや熱による温度の上昇を防いでくれる遮光機能を選びます。お部屋の向きや使用環境によって必要になるので、遮光なし/あり、それぞれの表情や空間の雰囲気を見比べてください。

遮光比較

お好みに
応じて
  • 遮光裏地縫製なし

    カーテンからほど良い光が感じられ、お部屋全体が柔らかな印象に。カーテンのナチュラルな素材感を、最も楽しめます。

  • 遮光裏地縫製(ノーマル)

    遮光レベル3級。人の表情が認識できる程度の暗さです。朝になっても明るさを感じづらいので、寝室におすすめです。

  • 遮光裏地縫製(Eco-ura)

    遮光レベル1級。光を遮り、ほぼ真っ暗な室内に。外から影も見えないため、プライバシー保護にも。遮熱効果もあります。

タッセルを選ぶ

最後にカーテンを束ねるタッセルの有無を選びます。タッセルはドレープカーテンの生地と同じ素材の仕上がりで、両開きは2本、片開きは1本オーダーしてください。

きっちりまとまる
からオススメ
カーテンを束ねる

両開き:2本
片開き:1本

SPECスペック

サイズ

幅:40cm〜500cmまで1cm単位でオーダー可能
※40cm~100cmは、片開きのみ
高さ:30cm~240cmまで1cm単位でオーダー可能
※上記サイズ以上をご希望の方は、お問い合わせください。

素材

ポリエステル 94%、アクリル 6%

遮光裏地(ノーマル):ポリエステル 100%
遮光裏地(Eco-ura):ポリエステル 80%、綿 20%、アクリル樹脂コーティング

備考

日本製

芯地巾:9cm
耳巾:2cm
裾折り返し:10cm
ウエイト:ステンレスバー入り
縫い:本縫い
付属品:アジャスターフック
お届け:プリーツたたみ発送

【機能】
ウォッシャブル
ナチュラルウォッシュ(洗いジワ加工)
遮光裏地(ノーマル):3級
遮光裏地(ECO-URA):1級

洗濯の際は、商品に付属の取り扱い説明書をご覧ください。

オーダー商品のため、商品ご注文完了後の「サイズ変更」「キャンセル」及び「返品」は受付できかねます。
お届けまでには、約1週間~10日ほどいただきます。

商品保証

こちらの商品は、1年保証対象商品です。
保証について、詳しくはこちらをご覧ください。

商品の状態

新品

Related Theory関連するインテリアセオリー

Reviewレビュー

レビューはまだありません。

Related Item関連アイテム


Related Feature特集

【ドレープ】ストライプ柄カーテン Lien
¥8,250~