Re:CENOインテリア
合計¥20,000以上の購入で送料無料
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


ジュートラグマット BOONTON

SRUG

HOMEラグマット・カーペット夏用ラグ

こちらの商品はあす着対応商品です。
価格(税込)
Aタイプ/120cm×180cm ¥16,800 152pt
Aタイプ/160cm×230cm ¥28,800 261pt
Bタイプ/120cm×180cm ¥26,800 243pt
Bタイプ/160cm×230cm ¥47,800 434pt

          こちらの商品は送料区分:中です。

          同区分の商品は、複数点でも一律 1,490円で配送が可能です。

          ・北海道・沖縄は3,000円/離島は別途お見積り ・合計20,000円以上のご注文で送料無料(北海道・沖縄・離島除く)

          ●在庫/配送について

          最短お届け日

          再入荷をメールでお知らせします

          Aタイプ/120cm×180cm

          Aタイプ/160cm×230cm

          Bタイプ/120cm×180cm

          Bタイプ/160cm×230cm

          在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

          商品番号:RCN13776

          VIDEO魅力を紐解く動画

          おすすめポイントを動画で解説します(音声解説)

          FEATUREおすすめポイント

          夏の足元を、さらりと涼やかに。
          「ジュートラグ」で、暑さとべたつきから解放

          bton-rug-blog1.jpg

          じっとり汗ばむ季節になると、足元に敷いたラグマットが、なんだか暑苦しく感じることがありますよね。

          けれど、素足にふれたときにさらりと心地よく、お部屋の雰囲気を涼しげに整えてくれるラグマットがあれば、むしろ夏こそ、敷いておきたくなる存在になります。

          そんな「夏にぴったりのラグマット」としてご提案したいのが、天然素材ジュートを使った「BOONTON(ブーントン)」です。

          bton-rug-blog2.jpg

          ジュートは、通気性と調湿性にすぐれた天然の繊維。

          汗をさっと吸って、すぐ乾かしてくれるから、足元がベタつかず、さらりと心地よい肌ざわりを保ってくれます。

          ジュート素材と聞くと、少しゴワつきそうな印象があるかもしれませんが、 実際の肌ざわりは、どこか畳を思わせるような、なつかしく落ち着いた感触。

          素足で過ごす夏のお部屋に、ぴったりの素材です。

          bton-rug-blog3.jpg

          暑い季節にラグを敷くなんて、ちょっと暑苦しいかも...? そう思っていた方も、BOONTONを取り入れてみると、その印象がきっと変わるはず。

          汗でベタつく足元がさらっと整い、空気が入れ替わったような涼やかさが、お部屋に広がります。

          さらに、BOONTONはシンプルなデザインながら、天然素材ならではの織りや風合いが、ほんのりとした表情を添えてくれるのも魅力のひとつ。

          お部屋にすっとなじむので、ラグマットを使い慣れていない方や、「はじめての夏ラグ」にも、気負わず取り入れていただけます。

          お部屋にも、季節に合わせた「衣替え」を。
          まずはラグマットからはじめましょう。

          bton-rug-blog4.jpg

          季節が変われば、着るものを変えるように、実はお部屋のインテリアにも「衣替え」という考え方があります。

          けれど、まだあまり知られていないかもしれません。

          気温の変化とともに、お部屋の中にもどこか「重たさ」を感じたり、空気のこもりが気になったり...

          そんなときは、インテリアも季節にあわせて見直してみましょう。

          bton-rug-blog5.jpg

          とはいえ、大きな家具を変えるのは簡単ではありません。

          そんなときにおすすめしたいのが、ラグマットやクッションカバー、ブランケットといった「ファブリック」の衣替えです。

          とくにラグマットは、お部屋の中で大きな面積を占める存在。足元にあるぶん体感温度にも直結するので、1枚変えるだけで、見た目も過ごし心地も大きく変わります。

          たとえば、冬にぴったりだった毛足の長いふかふかのラグも、気温が上がる季節には、少し重たく感じることがあります。

          bton-rug-blog6.jpg

          リセノでは、気温が高くなる季節には、毛足の短いラグマット、そしてジュートやコットンなどの自然素材を取り入れることをおすすめしています。

          なかでもBOONTONは、まさに「夏の衣替え」にぴったりの一枚。

          天然のジュート素材を使用し、シャリっとした肌ざわりと優れた通気性で、暑い季節でも快適に過ごせる工夫が詰まっています。

          ふかふかのラグでは少し重たく感じる時期も、BOONTONを敷くだけでお部屋がすっと整い、風が通るような清涼感に包まれます。

          家具を変えずとも、足元からお部屋全体の印象を軽やかに。そんな新しい「夏支度」を、はじめてみてはいかがでしょうか。

          半年に1度ラグを変えることは、
          衛生面での「安心」につながります。

          bton-rug-blog7.jpg

          ふかふかであたたかかった冬のラグ。

          でも実は、毛足の長いラグマットは、ほこりや皮脂など、目に見えない汚れがたまりやすいアイテムでもあります。

          ずっと敷きっぱなしにしていると、汚れが少しずつ蓄積されて、ニオイや肌ざわりが気になってくることも。

          だからこそ、半年に一度の「衣替え」のタイミングで一度リセットしてあげることが、衛生面での安心につながります。

          bton-rug-blog8.jpg

          たとえば、洗濯機で洗えるラグは、この機会に丸洗いを。ドライクリーニング対応のものなら、プロに任せてしっかり汚れを落とすのもおすすめです。

          洗えないラグでも、布拭きのあと、しっかり乾燥をすることで、すっきりリフレッシュできます。

          bton-rug-blog9.jpg

          そして、次に敷くのが、通気性にすぐれた夏仕様のラグマット。

          BOONTONのようなジュートラグは、汗ばむ季節でも熱がこもりにくく、素足で過ごす時間が心地よく変わります。

          ラグの衣替えは、ただの模様替えではありません。

          見た目の印象だけでなく、衛生面で安心して過ごすためにも、季節の節目におすすめしたい習慣です。

          ラグマットの衣替えを、もっと手軽に。
          畳んでしまえるから、次の季節も心地よく。

          bton-rug-blog10.jpg

          「ラグを季節で使い分けたいけれど、収納が大変そう...」

          そんなふうに感じたことがある方も多いのではないでしょうか?

          BOONTONは、裏地がないタイプのラグマット。しなやかに折りたたむことができ、使わないときは折りたたんで、すっきりと収納しておける仕様になっています。

          毛足がなく厚みも抑えられているので、押入れやクローゼットにもすっと収まり、「使わないときのこと」まできちんと考えられた、暮らしに寄り添う設計です。

          bton-rug-blog11.jpg

          また、今回は専用の収納袋が付属しているのも、うれしいポイント。

          ラグをしまっている間も、ほこりや湿気から守ってくれるため、次の季節にも気持ちよく使いはじめることができます。

          bton-rug-blog12.jpg

          季節が移ろい、ラグをしまうタイミングがやってくると、もうひとつ気になるのが「収納中の清潔さ」。

          ジュートやウールなどの自然素材は、湿気や虫に弱いイメージがあり、「来年また出したとき、大丈夫かな...?」と心配になる方もいるかもしれません。

          そんなとき、ひと手間加えるだけで収納中の安心感が変わるのが、「KUSU HAMNDMADE エコブロック」です。

          天然くすのきから作られた防虫・防ダニアイテムで、クローゼットの中でも清潔さと香りを保ってくれます。

          ぽん、と収納袋に入れるだけで、お気に入りのラグを安心して次の季節に迎えられる。ぜひ合わせて取り入れてみてください。

          シンプルさの中に、天然素材の味わいを。
          2つのタイプからお選びいただけます。

          bton-rug-blog13.jpg

          お部屋の雰囲気に合わせてお選びいただけるように、2つのタイプをご用意しました。

          Aタイプは、明るくやさしい白寄りの色合い。さらりとした表情で、より涼やかな印象に整えてくれます。

          Bタイプは、ジュート本来の色味に近く、ざっくりとした質感と、味わい深さのある落ち着いた雰囲気が魅力です。

          どちらも、主張しすぎないシンプルな佇まいのなかに、天然素材ならではの「ちょっとした味わい」がにじむ仕上がり。だからこそ、インテリアにすっとなじみ、気負わず取り入れられる一枚となっています。

          明るく、軽やかな「Aタイプ」
          清涼感ある表情で、やさしい夏のお部屋に。

          bton-rug-blog14.jpg

          Aタイプは、ホワイトとベージュのあいだのような、明るくやわらかな色合いが特徴。

          敷くだけで、お部屋全体にふんわりとした軽やかさが広がります。

          リネンクッションやガラス素材のフラワーベースと組み合わせることで、見た目にも涼やかな「夏の空気」を感じられるコーディネートに。

          bton-rug-blog15.jpg

          素材は、ジュートをベースに、やわらかなウールを混合して織り上げられています。

          「ウール」と聞くと、冬の素材というイメージがあるかもしれません。けれど実は、ウールは吸湿性にすぐれた素材。湿気をコントロールしてくれるため、夏場でもさらりとした心地よさを保ってくれます。

          素足で触れると、少しウール特有のチクチク感を感じる方もいるかもしれませんが、それも自然素材ならではの味わい。

          明るく涼やかな空間にしたい方、白やナチュラルなトーンが好きな方におすすめです。

          素材の風合いを楽しむ「Bタイプ」
          ざっくりとした質感で、味わい深い空間に。

          bton-rug-blog16.jpg

          Bタイプは、ジュート本来の素朴な風合いを活かした、少しラフな仕上がりが魅力の一枚です。

          染色を施さず、繊維の色むらや素材感をそのまま残しているので、見た目にもナチュラルで、味わい深さを感じられます。

          リネンやラタンなど、風合いのある素材との相性が良く、抜け感のある夏のスタイリングを楽しみたい方におすすめです。

          bton-rug-blog17.jpg

          素材はジュート100%で、しっかりとしたハリがあり、ざくっとした肌ざわり。

          チクチク感はほとんどないため、素足で過ごしたり、ゴロンと寝転んだりするのにもぴったりです。

          どこか畳やい草のような、なつかしく落ち着く感触も感じられます。

          ざっくりとしたした風合いや、自然の表情を楽しみたい方に、ぜひ選んでいただきたい一枚です。

          滑り止めや底つき感が気になる方に。
          ソフトサポートラグとの併用で、もっと快適に。

          bton-rug-blog18.jpg

          BOONTONは、夏に取り入れやすい薄手のラグマット。

          けれど、床に長時間座ったり、寝転んだりすることの多いご家庭では、「少し底つき感が気になるな」と感じることがあるかもしれません。

          そんなときにおすすめしたいのが、「SOFT SUPPORT RUG」との併用です。

          厚さ10mmのやわらかいウレタン素材が、ラグの下に一枚入るだけで、踏み心地はぐんとやわらかく、ふかふかの質感に変わります。

          bton-rug-blog19.jpg

          たとえば、肘をついて本を読んだり、お子さまと一緒に遊んだり。

          ちょっとした姿勢の負担が減るだけで、過ごし方の自由度が広がります。

          また、裏地のないジュートラグの滑りやすさを防ぐ「滑り止め効果」もあるので、 安全面でも安心して使っていただけます。

          ワンルームから、広めのリビングまで。
          お部屋に合わせて選べる2サイズ

          bton-rug-blog20.jpg

          ラグ選びで迷いやすいのが、「どのサイズを選べばいいのか?」ということ。

          BOONTONは、暮らしのシーンにあわせて選べるように、2サイズをご用意しています。

          ひとつは、「120cm×180cm」のコンパクトサイズ。

          ワンルームやベッドサイドなど、お部屋の中心に敷いても圧迫感が出にくく、床にさりげなく「区切り」が生まれることで、空間にメリハリが加わります。

          限られたスペースの中でも、床のベタつきをやわらげながら、足元にしっかりと夏の快適さを届けてくれるサイズです。

          bton-rug-blog21.jpg

          もうひとつは、「160cm×230cm」こちらは、リビングなど、広めの空間におすすめです。

          リセノでは、ソファーの幅よりも一回り大きいラグマットを敷くことをおすすめしています。

          そのほうが視覚的に安定し、家具の配置がきれいにまとまりやすくなるためです。

          「160×230cm」は、2〜3人掛けのソファーとぴったり。バランスがとりやすく、自然とお部屋全体が整って見えます。

          薄手だから、ダイニング下の
          ラグマットとしてもおすすめです。

          bton-rug-blog22.jpg

          ラグを敷く場所として、意外とおすすめなのがダイニングの足元。

          ラグを敷くことで床の傷防止や生活音の軽減にもつながり、見た目にも空間にまとまりが生まれるので、実用性と美しさのどちらも叶えてくれます。

          BOONTONは、毛足がなく、薄手に仕立てられたラグマット。だからこそ、ダイニング下のように椅子の出し入れが多い場所でも、ストレスなく使えるのが大きな魅力です。

          また、ジュートは麻素材のなかでもとくに耐久性にすぐれており、椅子の出し入れが頻繁な場所でも、傷みを気にせず使うことができます。




          SPECスペック

          サイズ

          Sサイズ: 120cm×180cm
          Mサイズ :160cm×230cm

          素材

          Aタイプ :ウール 60%、ジュート 40%
          Bタイプ:ジュート 100%

          備考

          インド製

          製品の特性上、遊び毛が出ます。こまめに掃除機がけを行ってください。

          ご家庭での洗濯はできません。クリーニング店にご相談ください。

          汚れた時は、汚れが広がらないよう即座に拭き取ってください。拭き取りで汚れが取れない場合は、中性洗剤キャップ1~2杯をバケツ1杯のぬるま湯に溶かし、固く絞った雑巾で強く拭いてください。(水洗い・漂白剤不可)

          手作業での製作のため、サイズや形状に個体差が生じる場合がございます。

          商品の状態

          新品

          Related Theory関連するインテリアセオリー

          Reviewレビュー

          レビューはまだありません。

          サイズやレイアウトなど、自宅に最適なラグマットを選ぶためのポイントを、分かりやすくまとめました。

          Related Item関連アイテム


          ジュートラグマット BOONTON
          ¥16,800~