【お知らせ】社内研修の為、10月29日はオンラインサポート、29・30日は全店舗お休みをいただきます。


Re:CENOインテリア
マイページ
買い物カゴ
お問い合わせ


ペンダントライト NELSON SAUCER BUBBLE

LIGHTING2

HOME照明天井照明

こちらの商品はあす着対応商品です。
価格(税込)
ソーサー Sサイズ ¥99,000 900pt
ソーサー Mサイズ ¥121,000 1,100pt
ソーサー クリスクロス ¥125,400 1,140pt

        こちらの商品は送料区分:中です。

        1点ごとに送料 3,300円を頂戴いたします。

        ※離島は別途お見積り

        ●在庫/配送について

        最短お届け日

        再入荷をメールでお知らせします

        ソーサー Sサイズ

        ソーサー Mサイズ

        ソーサー クリスクロス

        在庫が切れている場合は、次回の再入荷をメールでお知らせします。

        商品番号:RCN13744

        VIDEO魅力を紐解く動画

        おすすめポイントを動画で解説します(音声解説)

        FEATUREおすすめポイント

        暮らしの中心に、美しい名作を。
        モダンデザインを象徴する「バブルランプ」

        bub-pdt-blog1.jpg

        照明は、私たちの暮らしのなかで、思っている以上に大きな役割を果たしています。ふと目を向けた先にある照明のかたちや、そこから広がる光の質感が、お部屋の居心地を大きく左右するのです。

        なかでも、天井から吊るすペンダントライトは、視界に入りやすい高さに位置する存在。「フォーカルポイント(お部屋の中で自然と視線が向かう場所)」として大きな役割を担っています。

        だからこそ、照明には、少しだけ「いいもの」を選びたくなります。目にする機会が多いからこそ、本当に気に入った一灯を迎えたくなる...。

        そんなとき、私たちが心からおすすめしたいのが、ミッドセンチュリー期に生まれた名作照明「NELSON SAUCER BUBBLE(ネルソン ソーサー バブル)ソーサー」です。

        bub-pdt-blog2.jpg

        バブルランプは、1952年にアメリカのデザイナー、ジョージ・ネルソンが手がけたペンダントライト。

        特徴的なのは、その製法です。細いスチールの骨組みに、特殊なプラスチックをスプレーで吹き付けて成形されたシェード。半透明の繊維が光をふんわりと包み込み、まるで「空中に浮かぶ彫刻」のような存在感を放ちます。

        ふわりと浮かぶような丸みのあるフォルムも印象的で、どこか近未来的でありながら、和紙のような繊細さも感じさせる。その独特のバランスが、他の照明にはない魅力をつくり出しています。

        bub-pdt-blog3.jpg

        さらに、バブルランプの魅力は、空間にさりげなくモダンなリズムを加えてくれることにあります。

        ふわりと空間に浮かぶような佇まいは、インテリア全体を引き締めながらも、どこかやわらかく、軽やか。

        家具やインテリアに比べると、照明は少し後回しにされがちかもしれません。でも、日々をともに過ごす照明だからこそ、「本当に気に入ったもの」を選ぶことの豊かさは、きっとあとから効いてきます。

        視線の先に、暮らしの印象を変える名作を。バブルランプは、そんな願いをそっと叶えてくれる一灯です。

        時代を超えて愛され続けるデザイン。
        「名作」と呼ばれるには、理由があります。

        bub-pdt-blog4.jpg

        1950年代。戦後のアメリカでは、暮らしそのものを見直そうという空気が広がっていました。

        それまでの装飾的で重厚なインテリアから一転、シンプルで機能的、そして合理性と美しさを兼ね備えた「ミッドセンチュリー・デザイン」と呼ばれる価値観が広がりを見せます。

        大量生産の技術が進んだことにより、プロダクトはより手に届きやすいものとなり、デザインは一部の富裕層のものではなく、「日常を豊かにするためのもの」として、より広く、暮らしの中に根づいていきました。

        家具や照明といった生活道具も、「美しいかたち」と「使いやすさ」が両立するように考えられるようになります。そんな時代の流れの中で、バブルランプは誕生しました。

        bub-pdt-blog5.jpg

        手がけたのは、建築家であり編集者でもあったジョージ・ネルソン。イームズ夫妻やイサム・ノグチと並び、アメリカのモダンデザインを牽引した人物です。

        「美しいだけでなく、暮らしを本質的に豊かにすること」

        ネルソンは、そんな視点でプロダクトを見つめ、数々の名作を生み出しました。バブルランプもそのひとつです。

        発想のきっかけは、ある日見かけたスウェーデン製のシルクのランプ。その繊細な美しさに魅了されつつも、手が届きにくい価格に違和感を抱いたネルソンは、もっと暮らしに取り入れやすく、美しさを兼ね備えた照明を、自らの手で生み出そうと決意します。

        bub-pdt-blog6.jpg

        そして生まれたのが、「スチールワイヤーの骨組みに特殊なプラスチックをスプレーで吹きつける」という、当時としては革新的な製法のシェード。

        半透明の素材がやわらかく光を透過し、空間全体を包み込むようなあかりを実現しました。

        その完成度は、現在も変わることなく高く評価されており、バブルランプはニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久保存コレクションにも選定されています。

        「時代に左右されない美しさ」を備えていること。「暮らしに根づく思想」を宿していること。それが、バブルランプが今もなお名作と呼ばれる理由です。

        天井が低くても、軽やかに映える。
        日本の住まいに馴染む「SAUCER」タイプ

        bub-pdt-blog7.jpg

        バブルランプには、さまざまなフォルムがありますが、今回リセノがセレクトしたのは「SAUCER(ソーサー)」と呼ばれる、横に広がる楕円形のタイプです。​

        この横に広がるフォルムは、日本の住宅と相性のよいかたちでもあります。​

        海外の住宅に比べると、天井が低めな日本の住まい。​縦に長い照明だと、少しだけ圧迫感が出てしまうこともありますが、ソーサータイプならその心配はありません。​

        ふわりと空間に浮かぶような佇まいは、インテリア全体を引き締めながらも、どこかやわらかく、軽やか。​シンプルで整った空間に、さりげなくリズムを生んでくれる存在です。​

        bub-pdt-blog8.jpg

        また、楕円形のシルエットが持つやわらかさと、モダンな質感のバランスも魅力のひとつ。

        丸みのあるフォルムは、お部屋にほどよいリズムを与え、空間全体を引き締めながらも、軽やかな雰囲気をつくってくれます。

        名作照明でありながら、気負わず、自然に取り入れられる佇まい。それが、ソーサータイプのバブルランプが持つ、魅力のひとつです。

        ふわりと広がる、やわらかな光。
        天井にも届くあかりで、お部屋に広がりを。

        bub-pdt-blog9.jpg

        照明のかたちが美しいだけでは、心地よい空間はつくれません。むしろ、空間の雰囲気や居心地を左右するのは、「光そのものの質」にあるのかもしれません。

        バブルランプは、繊維のような表面をもつシェードから、やさしく光を透過させます。光をまとうようにふんわりと広がるその明かりは、空間に自然な陰影と、やわらかな表情を添えてくれます。

        なかでもソーサータイプは、横に大きく広がるフォルムが特徴。この広いシェードから光がゆっくりと拡がることで、お部屋全体がやさしい明るさに包まれます。

        bub-pdt-blog10.jpg

        もうひとつ印象的なのは、天井側にも光が伸びていくことです。

        一般的なペンダントライトには、大きく分けて2つの光の広がり方があります。

        ひとつは、光を下方向に集中的に照らす「直接配光」。金属など光を通さないシェードに見られるタイプで、光が真下に集まるぶん、陰影がくっきりと生まれ、ムードのある空間を作りやすくなります。

        一方、バブルランプは「拡散配光」のタイプ。シェード全体から、光がふんわりと透けるように広がるため、下方向だけでなく、横や上方向にも、やさしい明るさが届きます。

        bub-pdt-blog11.jpg

        視線の先にある天井までがやわらかく照らされることで、実際の天井高以上に、広く、開放的に感じられるのも特徴。

        特に、コンパクトなお部屋では、開放感を演出する助けにもなります。

        お部屋に合わせて選べる
        「3タイプ」をご用意しました。

        bub-pdt-blog12.jpg

        今回ご用意したのは、3タイプ展開。

        まずは、シンプルな形状に沿う形で縦線が描かれた2つ。こちらは、直径約45cmの「Sサイズ」と、約63cmの「Mサイズ」をご用意しました。

        さらに、もっと個性を感じたい方にご用意したのが、交差するフレーム模様が印象的な「クリスクロス」。こちらは、Mサイズと同じ直径です。

        空間に合わせてサイズを選ぶことで、それぞれの魅力がぐっと引き立ちます。

        bub-pdt-blog13.jpg

        「Sサイズ」は、1〜2人暮らしのコンパクトなダイニングにも取り入れやすいサイズ感。小さなお部屋にやさしく溶け込みながら、ほどよい存在感でインテリアを引き締めてくれます。

        照明のサイズ選びに迷ったとき、「テーブル幅の約3分の1」を目安にすると、バランスよく見せることができます。

        たとえば、直径45cmのSサイズは、幅135cm前後のテーブルにぴったり。画像は、幅140cmの「伸長式ダイニングテーブル folk Jr.」と合わせています。

        bub-pdt-blog14.jpg

        一方、「Mサイズ」は、大きなダイニングテーブルをお使いの方や、照明そのものをインテリアの主役として楽しみたい方におすすめです。

        直径約63cmの広がりは、空間の印象をしっかりと支えつつ、横に広がるフォルムが軽やかさを添えてくれます。

        目安としては、幅180cm前後のテーブルがちょうどよいバランス。

        画像は、幅170mの「伸長式ダイニングテーブル folk」と合わせた様子です。木のあたたかみとバブルランプのモダンな印象がほどよく調和し、上質で落ち着いたダイニングシーンが完成します。

        bub-pdt-blog15.jpg

        そして、こちらは「クリスクロス」。

        交差するフレーム模様が印象的なアイテムです。Mサイズと同じ大きさなので、幅180cm前後のテーブルとバランスよくコーディネートできます。

        こちらは、ペンダント照明にもさりげないアクセントがほしい方におすすめ。

        他のタイプに比べてフレームの骨組みが少ない分、抜けがあるため、個性はあるのに主張しすぎない存在感が取り入れやすいアイテムです。

        bub-pdt-blog16.jpg

        「Mサイズ」と「クリスクロス」。実は、デザインの違いにより、光の透過具合にも違いがあります。

        クリスクロスは、フレームの骨組みが少ないことから、比較的光を透過しやすいのが特徴。若干の違いではありますが、より明るさを感じることができます。

        デザインの違いで迷われた方は、明るさの確保にも注目してご検討いただければと思います。

        おすすめのインテリアテイストをご紹介。
        明るくさわやかなお部屋にフィットします。

        bub-pdt-blog17.jpg

        リセノでは、お部屋のテイストを「ポジショニングマップ」として、4つの方向性に整理しています。

        現代のインテリアテイストは、大きく4つのイメージに分けることができます。

        (上)あたたかい
        (下)かっこいい
        (右)明るい、さわやか
        (左)味わい、個性的

        bub-pdt-blog18.jpg

        その中で、こちらの「バブルランプ」は、どちらに当てはまるのでしょうか。

        比較的、どんなインテリアテイストにも合わせていただきやすいですが、リセノがおすすめするのは、ポジショニングマップ右側の「明るい、さわやか」なテイスト。

        お部屋にさらりと馴染みつつ、さりげなく上質さをプラスしてくれます。

        bub-pdt-blog19.jpg

        「明るい・さわやか」なテイストは、上下2つに分けられますが、まずは右上の「明るい・さわやか」×「あたたかい」テイスト。

        こちらのナチュラルな色味の家具で揃えられた温もりを感じるお部屋。そのさわやかな印象は、バブルランプの軽やかな佇まいとぴったり。

        温かみのある空間にほどよい「抜け感」が生まれます。

        bub-pdt-blog20.jpg

        すっきりしているからこそ、ナチュラルな雰囲気以外にも溶け込みやすいのも魅力のひとつ。こちらは、マップ右下の「明るい・さわやか」×「かっこいい」テイストのお部屋です。

        ・金属脚といった無機質で、線の細いアイテム
        ・白や黒のような無彩色の大きな家具やインテリア

        で揃えたスタイリッシュな空間に、バブルランプのやわらかな曲線と陰影が加わることで、雰囲気がやわらぎ、心地よいリズムが生まれます。

        「多灯照明」で、陰影のあるお部屋に。
        リラックス感が高まります。

        bub-pdt-blog21.jpg

        バブルランプは、ひとつ吊るすだけで、お部屋の印象をぐっと引き上げてくれる照明です。ただ、照明がひとつだけだと、時間帯や場所によって「もう少し明るさがほしいな」と感じることもあるかもしれません。

        そんなときにおすすめしたいのが、「多灯照明」という考え方です。

        これは、ペンダントライトのような天井照明だけに頼るのではなく、フロアライトやテーブルライトなどを組み合わせて、必要な場所に必要な明るさを分散してつくる方法。

        多灯照明のいちばんの魅力は、「陰影」が生まれること。明るさが一方向からだけではなく、複数の照明からやさしく届くことで、空間に自然なコントラストが生まれ、立体感や奥行きが引き立ちます。

        bub-pdt-blog22.jpg

        明るさの目安としては、「1畳あたり15~20W」がひとつの基準です。

        たとえば、20畳のお部屋なら、合計で300〜400W程度の明るさが必要。

        ・ペンダントライト(バブルランプ)...100W
        ・フロアライト ... 100W
        ・テーブルライト ... 100W

        といったように、組み合わせて、必要な明るさを作り出しましょう。

        長く、大切に使うための工夫。
        お手入れ方法と、コードの調整について

        bub-pdt-blog23.jpg

        せっかく名作をお迎えするなら、できるだけ長く、大切に使いたいもの。

        繊細な印象のあるバブルランプですが、意外にも扱いやすく、日々のお手入れもとてもシンプルです。

        基本的には、乾いたやわらかい布で、そっとほこりを拭き取るだけ。

        シェードは、スチールの骨組みに特殊なプラスチックを吹き付けて仕上げられていて、表面はまるで和紙のような風合いですが、実際には弾力のある丈夫な素材です。

        bub-pdt-blog24.jpg

        ただ、ひとつ気をつけたいのが、油分や強いこすれ。油が飛び散るような調理中の使用や、強い摩擦には注意が必要です。

        たとえば、ホットプレートやたこ焼き器などを使うときは、一時的に照明を外すか、少し離れた場所で調理するのがおすすめ。

        ちょっとした配慮で、ランプの美しさを長く保つことができます。

        bub-pdt-blog25.jpg

        また、リセノでは「コードカット」のご相談も承っています。

        ペンダントライトは、天井から吊るす高さによって印象が大きく変わるアイテム。

        私たちがおすすめしているのは、テーブルの天板から照明までの距離が「60〜80cm」になるバランスです。お部屋の天井高や、テーブルのサイズに合わせて、コードの長さを調整することで、照明の見え方がぐっと洗練されます。

        心地よい空間づくりには、照明の美しさだけでなく、「安心して、日々の暮らしに馴染むこと」も大切。バブルランプは、そのどちらも叶えてくれる、信頼できる一灯です。

        天井高のあるお部屋におすすめ。
        柔らかな印象の「ボールタイプ」もございます。

        bub-pdt-blog26.jpg

        今回は、「ソーサータイプ」をご紹介しましたが、リセノでは「ボールタイプ」の取り扱いもございます。

        こちらは名前の通り、丸い形をした存在感のあるアイテム。

        ソーサータイプに比べて縦にのびる分、天井が高めのお部屋におすすめです。

        タイプは、ソーサータイプと同じく、「Sサイズ」、「Mサイズ」、「クリスクロス」の3つからお選びいただけます。


        VOICEスタッフ・愛用者レビュー




        SPECスペック

        天井の配線器具をご確認ください。右図の器具が付いていれば、取り付け可能です。
        サイズ

        ソーサー Sサイズ:直径 44.5cm × 高さ 18cm
        ソーサー Mサイズ:直径 63.5cm × 高さ 25.5cm
        ソーサー クリスクロス:直径 63.5cm × 高さ 24cm
        コード長:約 150cm

        梱包サイズ

        ソーサー Sサイズ:幅 49.5cm × 奥行き 49.5cm × 高さ 24cm
        ソーサー Mサイズ:幅 67cm × 奥行き 67cm × 高さ 32cm
        ソーサー クリスクロス:幅 67cm × 奥行き 67cm × 高さ 32cm

        素材

        樹脂、スチール

        重量

        【本体重量】
        ソーサー Sサイズ:約 1.2kg
        ソーサー Mサイズ:約 1.6kg
        ソーサー クリスクロス:約 1.6kg

        【梱包重量】
        ソーサー Sサイズ:約 1.5kg
        ソーサー Mサイズ:約 1.9kg
        ソーサー クリスクロス:約 1.9kg

        備考

        完成品

        この商品は、電球が付属しておりません。

        【対応電球】
        ソーサー Sサイズ:E26 白熱電球/LED電球 ×1
        白熱電球・LED電球共に、60W相当まで使用可能

        ソーサー Mサイズ:E26 白熱電球/LED電球 ×1
        白熱電球は 100W、LED電球は 60W相当まで使用可能

        ソーサー クリスクロス:E26 白熱電球/LED電球 ×1
        白熱電球・LED電球共に、100W相当まで使用可能

        取付方法:引掛シーリング式
        点灯パターン:点灯→消灯

        More Infoさらに深く知る

        Related Theory関連するインテリアセオリー

        Reviewレビュー

        レビューはまだありません。

        FAQよくあるご質問

        はい。可能です。4,620円(税込)で承ります。納期は変動するため、お問い合わせください。(約1ヵ月半~)
        ご希望の場合は、カート備考欄へ「コード長:150cm→⚫︎⚫︎cmへ変更希望/4,620円了承済」とご記載ください。

        はい。可能です。全長4mまで一律、8,250円(税込)で承ります。全長4.01m以上になりますと1mにつき、2,063円(税込)で承ります。納期は変動するため、お問い合わせください。(約1ヵ月半~)
        ご希望の場合は、カート備考欄へ「コード長:150cm→⚫︎⚫︎cmへ延長希望/8,250円了承済」とご記載ください。


        ルールや部屋別の計画など、自宅に最適な照明を選ぶためのポイントを、分かりやすくまとめました。

        Related Item関連アイテム


        ペンダントライト NELSON SAUCER BUBBLE
        ¥99,000~