VIDEO魅力を紐解く動画
FEATUREおすすめポイント
モダンデザインの「ふんわりもっちり」なソファー。
「オットマン」を加えて、もっと快適に。
2017年の発売から、8年間でシリーズ累計4,500台を販売してきた大人気の「folkソファー」シリーズ。今でも毎日2台のペースでご購入いただいています。
体全体が包み込まれるような「ふんわりもっちり」なソファーとして多くのお客様の支持をいただき、今でもリセノを代表する人気ソファーのひとつです。
その最高の座り心地を持つ「folkソファー」を、モダンなデザインにアップデートしました。それが、「folk modern(フォーク モダン)」です。
こちらは、専用の「オットマン」。
「幅65cm × 奥行き65cm」の程よいサイズ感で、足をしっかりと受け止めてくれます。
「カウチソファーに憧れるけど、サイズが大きすぎて...」という方は、ぜひオットマンを取り入れることをおすすめします。
来客時には、1人用のソファーとして。
横座りもできる広々サイズです。
オットマンの使い勝手が良いのは、1人で座る用のソファーにもなること。
リビングにみんなで集まる時には、L字の方向にオットマンを持っていくことで、横に座るよりも広々としてしゃべりやすくなります。
広々としたサイズ感は、横座りでくつろぐことも。その座り心地は「ふんわりもっちり」と、まるで包み込まれているよう。
オットマンとは思えないほどリラックスできる座り心地を味わえます。
脚は「ステンレス脚」を採用。
剛性を上げて、脚を細く、軽やかに。
脚の素材には「ステンレス」を採用しています。ステンレスは、木よりも剛性が高く、細くて強いのが特徴。
2.5cmの円柱のステンレスに、ヘアライン加工という細かな線を入れた仕上げで、マットな質感に仕上げています。
ぴかぴかしすぎずに、高級感のある仕上がりを目指しました。
脚が細くなったことで、宙に浮いているような見た目で、より軽やかさを感じる仕様に。
小さなお部屋でも、すっきりとした見た目で、お部屋を広く感じさせるようにしています。
「白・グレー」を用いた2つのファブリック。
爽やかで、お部屋を広く見せる効果も。
シンプルでベーシックなデザインでありながら、最高の座り心地を持つ「folk modern」。
カバーは、「アイボリー」と「グレージュストライプ」の2種類をご用意しました。
ペット対応で、傷にも強い。
爽やかさが際立つ「アイボリー」
コンセプトモデルとなるのは「アイボリー」。
白色がさわやかで、モダンな印象を引き立てるとともに、白色は「膨張色」でもあるため、フォルムの細さと相まって、お部屋を広く感じさせる効果があります。
上の画像のように比較してみると分かりますが、カバーの色が膨張色である「白」を用いることによって、同じ間取りでも、お部屋を広く感じることができます。
脚の線の細さによって「物理的」に広くなる効果と、膨張色の「心理的」な効果によって「広く感じる」効果の2つを利用しているのです。
さらに、この生地は「ペット対応」として、リセノが独自に開発しました。
猫や犬の爪が引っかかりにくく、小さなお子さまのいたずらにも強い。日々の暮らしの中で、気をつかわずにお使いいただけます。
引っ搔きの試験も行い、耐久性は折り紙付き。
一般的に「ペット対応生地」は、スナッグ(引っ掻き)試験で「糸の飛び出しやすさ」をチェックし、100回の引っ掻きに耐えれば、合格とされています。
この生地は、専門試験として2,000回のスナッグ試験をクリア。専門機関での評価でも「5段階中4.5」という高いスコアを獲得しています。
こちらもペット対応で、やわらかな個性を。
「グレージュストライプ」
アイボリーよりもすこし落ち着いた色味がお好きな方には、少しグレーがかったベースに白のストライプをあしらった「グレージュストライプ」もご用意しました。
「グレー」も、無彩色とよばれる色グループに属していて、特に明るめのグレーは、白と同様にお部屋を広く見せる効果があります。
ストライプが、すこしのアクセントになりながらも、洗練、スタイリッシュ、明るくといった要点はしっかりと抑えられます。
アイボリーと合わせて、このソファーデザインにぴったりのカバーです。
こちらもペット対応で、猫ちゃんたちも自由にくつろげますので、アイボリーの洗い替えとして、模様替え用としてもおすすめです。
「ナチュラル ×モダン」のお部屋づくりにも。
folk modernが合うお部屋テイストは?
folk modernは、シンプルなデザインでいろんなテイストのお部屋にフィットします。
中でもお薦めしたいのは、名前に「modern/モダン」と入っているとおり、洗練された印象を感じるモダンテイストのお部屋づくりへの組み合わせです。
では「モダンテイスト」のお部屋とは、どのようなイメージのお部屋でしょうか? 解説していきましょう。
リセノでは、お部屋のテイストをポジショニングマップとして、4つの方向性に整理しています。
現代のインテリアテイストは、大きく4つのイメージに分けることができます。
(上)あたたかい
(下)かっこいい
(右)明るい、さわやか
(左)味わい、個性的
それぞれは互いに関連し合っており、4つの方向性のバランスを調整することで、様々なインテリアのスタイリングを作ることができます。
どのようなお部屋が好みかは、人それぞれですので、良い悪いはありません。
その中でも「モダンテイスト」と呼ばれるのは、マッピングの右下にあたる「かっこいい × 明るい」のお部屋イメージです。
見てお分かりいただける様に、爽やかで、明るく、洗練された印象のお部屋は、「モダンテイスト」と分類することができます。
ただ「モダン」というと、高級レジデンスや、ホテルをイメージされることが多く、冷たい印象のお部屋になるのでは? と思われる方もいらっしゃるでしょう。
リセノのおすすめする「モダンテイスト」のお部屋は、この「冷たい」印象を軽減し、リラックス感を感じさせるお部屋に昇華させます。
それは「モダン」での冷たい印象に「木のぬくもり」を掛け合わせた「ナチュラルモダン(ナチュラル×モダン)」という「ミックススタイル」のスタイリングです。
モダンな印象をメインとしながらも、ナチュラルなどのウッドカラーを合わせることで、柔らかな印象を与えるインテリアスタイリングです。
folk modernは、線の細い脚やソファーのフォルム、ファブリックのカラーなどから「モダン」な印象をお部屋に与えてくれます。
ですから、
・お部屋をすっきり、洗練された印象にしたい
・お部屋を広く見せたい
・でも、冷たすぎる感じは好みじゃない
こんな方にぴったりというわけです。
無彩色ソファーで「アクセントカラー」を楽しむ。
クッションやブランケットが映えます。
アイボリーや、グレージュの「無彩色」のソファーを新たにリリースするのには、もうひとつ理由があります。
それは、無彩色のソファーは「ソファー上のスタイリング」が、映えるからです。
絵を描く時を、思い浮かべてください。最初は、真っ白な紙に、色を塗っていきますね。
紙自体に色がついていると、その後に塗っていく青や赤、黄色といった「色」が映えません。
それと同じで、ソファーというお部屋にとって大きな存在に、色がついていない場合には、その上に置いていく「クッション」や「ブランケット」に色を持たせることで、それらのスタイリングがとても映えるのです。
ソファーが「背景の役割」を果たすのですね。
「せっかくのソファーだから、かわいい色がいい」
「主役は、明るい色のカバーで映えさえたい。」
そんな気持ちを持つ方も多いでしょう。
それも良い選択ではありますが、プロとしてのアドバイスとしては、「ソファーはシンプルにして、小物でアレンジするのも良い」ということなのです。
ソファーがシンプルであることで、クッションで色付けしたり、ブランケットをばさっと置くだけで、気分が手軽に変えられる良さもあります。
「季節に応じて、雰囲気を変えたい。」
「わりと飽き性で、ころころ変えたくなる。」
「模様替えをするのが、大好き。」
こんな方には、白やグレージュのシンプルなカラーをおすすめしたいなとおもいます。
汚れる前の「プロテクター」。
綺麗で清潔な状態を維持します。
foik modernソファーは、万が一汚れたときにも安心のカバーリング仕様。それでも、頻繁にお手入れをするとなると、少し面倒に感じる方も多いのではないでしょうか?
買った直後に「ユニタス テキスタイルプロテクター」を振りかければ、ファブリック製品に付着する埃や皮脂の汚れをブロックしてくれるので、お洗濯の頻度を減らしてくれます。
さらに汚れが落ちやすくなるので、万が一飲み物などをこぼしてしまった場合にも安心。日々のお手入れの負担をグッと軽減してくれます。
オプションからお選びいただけますので、ぜひ合わせてご検討ください。
ソファーは「3サイズ」をご用意しています。
オットマンを組み合わせて、さらにゆったりと。
今回は、オットマンをご紹介しましたが、ソファー単体では、3サイズがございます。
1人掛けソファーと2人掛けソファー、3人掛けソファーと、お部屋に合わせてお選びいただけるラインナップです。
どれも見た目はコンパクトですっきりと見えますが、実は「folkソファー」とすべて同じ大きさで、贅沢なサイズ感で作っています。
オットマンと組み合わせて、ゆったりお過ごしいただければと思います。