VIDEO魅力を紐解く動画
FEATUREおすすめポイント
「ベニワレン」を現代の暮らしに。
しっかり肉厚で、床に座りたくなるラグマット
モロッコの山奥で、ベニワレン族が一枚一枚丁寧に手織りする「ベニワレンラグ」。
独特のひし形模様には、「家を守る」という想いが込められ、世界中のインテリア好きに愛されてきました。
そんな憧れのベニワレンラグを、もっと身近に楽しめるように生まれたのが「BIANCA BOHO(ビアンカ ボーホー)」。
手織り風の繊細なひし形模様を再現しながら、丈夫で扱いやすい「ウィルトン織り」を採用。ヴィンテージのベニワレンラグのような温かみのあるデザインと、普段使いしやすい心地よさを両立しました。
ベニワレンラグの魅力は、 素朴さと上質さを兼ね備えたデザイン。
BIANCA BOHOは、 均一ではなく、不規則に描かれたひし形模様を採用。手で描いたようなラフなラインが、空間にやわらかさをプラスし、ナチュラルだけど洗練された雰囲気を演出します。
ベースカラーはホワイトだから、お部屋をパッと明るく。そこに深みのある ブラックのラインがアクセントとなり、空間がぐっと引き締まります。
また、フリンジにより動きがプラスされ、無地やフリンジのないタイプと比較すると、奥行きを感じるラグマットに仕上がっています。
デザインの美しさはもちろん、ふっくらと厚みのある仕立てで、使い心地も格別です。
・約35mmの長めパイル で、ふんわり包み込まれるような踏み心地
・一本一本の毛束が太めで、しっかりとしたボリューム感
・ウールのような さらっとした肌ざわり で、一年中快適
ついつい床に直接座ったり、ごろ寝したくなるラグマットです。
ベニワレンラグに憧れていたけれど、「価格やメンテナンスがネックだった」という方にもおすすめ。ぜひお部屋に取り入れて、モロッコの温もりと、ふかふかの心地よさを感じてみてください。
毛足が長く、丁寧に織り上げられた生地。
思わず触れたくなる心地よさです。
ラグの本体部分は「ウィルトン織り」という、18世紀から伝わるヨーロッパの伝統的な技法で織り上げられています。
糸と糸をしっかり絡めてラグの一番下まで織り込むことで、手織りのように緻密な柄を表現しながらも、頑丈で耐久性が高いのが特徴です。
長く愛用したい方にも安心して選んでいただけます。
毛足は「約35mm」と長めで、一本一本の毛束が太く、しっかりとしたボリューム感。床に直接座っても、底付き感はまったくありません。
思わず床でゴロゴロしたくなる心地よさです。
さらに、表面には 「ヒートセット加工」 という熱処理が施されています。この加工は、パイル(毛足)の1本1本に熱を加えて形状を安定させる技術。
毛先がしっかりとまとまり、ラグの表面が乱れにくくなるため、長時間使ってもへたりにくく、ふんわり感が長持ち します。
また、ヒートセット加工によって繊維の表面がなめらかになり、ウールのようなサラッとした質感に仕上がっています。
べたつきにくく、ジメジメした梅雨や夏場など、一年を通して気持ちよくお使いいただけるのが大きな魅力です。
さらに、静電気が発生しにくくなるため、ほこりやゴミがつきにくく、お掃除もラクに。日々のお手入れもストレスフリーです。
床暖房・ホットカーペット・こたつに対応。
1年を通して、快適に使えます。
程よい長さの毛足、そして肉厚感のある厚みは、下からの冷気を遮りやすく、寒い冬にも取り入れやすいラグマットです。
繊維は「原料の段階で着色」する方法を採用しており、耐熱性が高いのも特徴。そのため、ホットカーペットや床暖房の上でも安心してご使用いただけます。
ふっくらと肉厚なので、そのまま座っても底つき感がなく、こたつと合わせても快適にお使いいただけます。
厚みがあることで、こたつの暖かさも逃げにくく、お部屋の温もりをしっかりキープ。心地よい手触りと快適な踏み心地で、一年を通してお使いいただけるラグマットです。
ベッドルームから、広めのリビングまで。
シーンに合わせて選べる4サイズ展開
サイズは、シーンに合わせて選べる4サイズ展開。
1番小さい「100cm×150cm」は、スペースが限られたベッドルームの着替え場所や、ワンルームの中心などにおすすめ。
ベッドサイドに敷いておけば、ベッドから降りたとき、足元のヒヤッと感から守ってくれます。
「135cm×190cm」は、コンパクトなリビングにおすすめ。
奥行きはリビングテーブルを上に置いても座れる程のスペースがあり、幅は150cm幅のTVボードや2人掛けのソファーともバランスの取りやすいサイズ感です。
「200cm × 200cm」は、3人使いやすい正方形タイプ。3人掛けのソファーと合わせやすいサイズです。
リビングに合わせると、テーブルを置いたうえでも、余裕を持ってリラックスできる広さがあります。
家族や友人が集まっても、みんなでゴロゴロできるゆったりとしたサイズ感。床に座って過ごす時間が多い方や、こたつライフを楽しみたい方にもおすすめです。
一番大きな「200cm × 250cm」は、広々としたリビングやLDKに最適。
カウチソファーや、幅広の大型ソファと合わせても、しっかりとバランスが取れる頼もしい存在感があります。
テーブルを囲んだり、大人数でのパーティーでも余裕たっぷり。ラグの上で思いっきり寝転がったり、お子様の遊び場にもぴったりです。
ブラックカラーを上手に馴染ませるコツ。
「レピテーション」で統一感のある空間に。
BIANCA BOHOは、ホワイトベースにブラックのひし形模様が描かれたデザインが特徴です。
この「ブラック」が空間に強く映えることで、お部屋が引き締まる一方、「ちょっと浮いて見えそう...」と心配になることもあるかもしれません。
そんな時に取り入れてほしいのが、インテリアコーディネートのテクニック「レピテーション」。
レピテーションとは、同じ色・や素材、デザインをお部屋の中に繰り返し使うことで、自然と統一感を生み出す方法です。
例えば、先ほどのコーディネートでは、BIANCA BOHOのブラックラインとリンクさせて、以下のアイテムを取り入れました。
・シェーカーボックス ブラック
・リネンクッションカバー ナトゥーラボンボン
・アートポスター You
・掛け時計 RIKI STEEL CLOCK
レピテーションは、取り入れるアイテムの数は多くなくてもOK。小物や雑貨でさりげなくブラックを繰り返すことで、BIANCA BOHOのデザインがより引き立ち、お部屋の完成度がぐんとアップします。
お手入れは、毛並みに沿って布拭きを。
汚れる前のプロテクターもおすすめです。
BIANCA BOHOは、ご自宅ではお洗濯をしていただけないラグマット。けれど、ジュースやお料理をこぼして汚してしまった...なんてハプニングもあると思います。
そんな時は、市販のカーペットクリーナー、または中性洗剤を溶かしたぬるま湯で、毛並みにそって布拭きを。その後、濡れたタオルで洗剤や水分をよく拭きとると、汚れを落とすことができます。
ただ、こういったラグマットのお手入れや、頻繁にクリーニングに出すのは大変に思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで、汚れる前に「プロテクター」をしておけば、そんなお悩みも簡単に解決。
こちらはイタリア生まれの「ユニタス テキスタイルプロテクターWプラス」。ファブリック製品に付着する埃や皮脂の汚れを付きづらくするための汚れ予防の「プロテクター」です。
買った直後に振りかければ、汚れが付きにくくなり、汚れを落としやすいようにブロックしてくれるので、日々のお手入れの負担を軽減してくれます。長く使うための工夫として、マストアイテムです。